夫婦会話なし家庭内別居が子供に与える影響は?子供の気持ちや本音は?


子供のために離婚はしないけど、夫婦の会話はないし、食事も別々…。

そんな「家庭内別居」状態でいることが本当に子供のためになるのか、悩みますよね。

私もそうでした。

家庭内別居が子供に与える影響と、不仲の両親の中で育った子供たちの本音の気持ちを紹介します。

家庭内別居が与える子供への影響は?

1.消極的で自分に自信が持てなくなる

子供は、「家族みんなで仲良く暮らしたい」と願っています。

そのため、子供なりに、両親の機嫌をとろうと一生懸命に気を使うようになります。

「お父さん、〇〇しようか?」「お母さん、〇〇をお手伝いしようか?」

気遣いができる人になるというのは良いことです。

ただ、行き過ぎると、何をするにも「これをしたら怒られないかな?嫌われないかな?」などと他人の顔色を過剰に伺うようになってしまいます。

こうなると、自分がしたいことに果敢にチャレンジして、失敗して、学んで…という、成長のステップを踏むことができず、消極的で、自分に自信が持てない大人になってしまう可能性があります。

2.コミュニケーション能力が育たない

家庭内別居状態の家庭では、子供のコミュニケーション能力が育ちにくくなる可能性があります。

たとえば、冗談が言えない、冗談が分からない、言葉の真意が分からない、言葉のキャッチボールができない…など。

というのも、子供の話し方って、親にそっくりだったり口癖が一緒だったりしますよね。子供は、まず家庭での会話から言葉や会話術を学びます。

そのため、夫婦の会話がなかったり、険悪な雰囲気の家庭では、会話の見本や実践時間が少ないため、子供のコミュニケーション能力が育ちにくくなってしまいます。

3.感情表現が苦手な人になる

 

両親が喧嘩をしている様子を見たり、母親が傷ついて泣いている姿を見ると、「親を困らせてはいけない」「心配をかけてはいけない」と、わがままを言わなくなります。

聞き分けの良い賢い子に育ってくれたと思うかもしれませんが、子供は本当はまだ両親に甘えたいし、頼りたい盛りです。

そんな時期に、子供が自分の気持ちを押さえつけて本音を言わなくなってしまうのは、非常事態と言っても過言ではありません。

無感情になったり、感情を押し殺すようになるだけでなく、突然キレて感情を爆発させるようになってしまうかもしれません。

親にとっても、子供が本音を話してくれなくなるというのは寂しいものです。

4.否定的な考え方、物の言い方をするようになる

両親が喧嘩して、お互いを否定し合う様子を見ている子供は、他人に対しても否定的なものの見方をするようになってしまいます。

「〇〇君はそういう風だからダメなんだよ!」「〇〇ちゃんのそういうところが無理!」など。

相手の良い面を探したり、相手の言うことを前向きに捉える、互いに助け合うなど、肯定的な考え方をする方法を学ぶことができていないのです。

そのため、友達や社会からも受け入れられにくく、ますます孤立して否定的な考え方になってしまいます。

自分は不幸だ、他人がうらやましいと思うようになると、他人から幸せを奪おうとするような攻撃的な行動に走ってしまうこともあります。

5.自分を責めるような考え方になる

両親の仲がどんどん悪くなる様子を見ていると、子供は「自分がなんとかしなければ」と、一生懸命明るく振る舞ったりします。

そんな中、「テストの点数が悪いのはお前に似たんだろう」「あなたがゲームばかりして見せるからよ」などと、両親が自分のことで喧嘩をしたとなると、子供は必要以上に自分に責任を感じてしまいます。

とはいえ、子供が勉強を頑張って成績を上げたとしても、両親の仲が良くなるわけでもありません。

ましてや両親が喧嘩のストレスを子供に八つ当たりしてしまったとなると、「自分なんかいなければ良かったんだ…」と自分を追い込んでしまうようになります。

6.歪んだ家族像を持ってしまう

両親が口も利かず、割り切った生活をしているのを見て育った子供は、「父親=お金を稼ぐためだけの存在」「母親=家事をするためだけの存在」という冷めた見方をしてしまうようになります。

夫婦間に愛情は必要ない、家族団らんが理解できない、家=安らぎの場ではなくなるということも。

そのため、結婚願望がなくなったり、歪んだ基準で相手を選び、結婚相手や子供を苦しめてしまうという、負の連鎖を起こしてしまう可能性もあります。

逆に、両親が反面教師となり、夫婦としての絆を大切にしたいがゆえに、結婚相手を束縛しすぎてしまう可能性もあります。

 

親にとって子供の幸せが一番ですよね(´Д`)

⇒ 親が離婚していると子供も離婚しやすいって本当?

⇒ モラハラ夫の性格は直らない?子供への影響は?

家庭内別居状態で育った子供たちの気持ちは?

家庭内別居の家庭で育った子供たちからは、以下のような意見があげられています。

・両親がギスギスしている姿を見て、「頼むから離婚してくれ」と思っていた。

・彼からプロポーズされたけど、両親のことをどう紹介したらいいか分からない。離婚してくれた方がよっぽどいい。

・家族愛のドラマを見ても、少しも感動しないし、意味が分からない。

・両親の姿を見ていたら、結婚生活に理想を思い描けない。ずっと結婚できないかもしれない。

・友達や周りの人に、両親が家庭内別居状態であることを言えず、仲が良い家族を演じていて辛かった。

・「子供のために離婚はしない」ということがプレッシャーだった。

・家庭内別居のせいか、親は子供にも無関心だったため、何をするのも自由で楽だった。

・家族団らんや家族旅行をしたことがなく、どういうものか分からない。

これらのコメントからは、夫婦や家族についての価値観に、迷いや偏りが出ているのを感じます。

子供のために離婚しないのであれば、「夫婦をやめない」というだけでなく、「夫婦をする」ことが重要なんだと思います。

別居を考えているのならこちらも

⇒ 別居時に必要な費用や生活費はいくら?引越費用は旦那に請求できる?

⇒ 別居中の生活費を請求する方法は?住民票異動は必要?

さいごに

家庭内別居状態が子供に与える影響は大きなものです。

とはいえ、「じゃあ、家庭内別居するくらいなら離婚した方がいいってこと?」

というと、そうではありません。

「子供のために離婚はしない」という選択が、単に「両親がそろっていること」「金銭面で不自由しないこと」で終わってはいけないということです。

「子供が嫌な思いをしないためにはどうするべきか」を夫婦でしっかりと話し合うこと。

そして、子供の様子をしっかりと見てあげて、変わった様子はないか、何か悩んでないか、などをこまめに気掛けてあげることが大切です。

夫婦の会話が少ない分、子供にたくさん話しかけて、気持ちや言葉を引き出してあげてください。

そのうえで、子供の前で夫婦喧嘩はしないこと。夫や妻の悪口を言わないことですね。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です