大好きで結婚したはずなのに、心底嫌いでたまらない。
あーもう無理。離婚したい…。
なんて思うことありませんか?
私はしばしばあります。
自分が離婚することになるなんて、結婚前は全く考えたこともなかったのに。
あなたは普段どんな時に離婚を考えますか?
夫や妻が離婚を考えるのはどんな時?

妻が離婚を考える時
★旦那が家事・育児を手伝ってくれない時
共働きなのに、なんで私だけ仕事も家事も育児もしなければいけないの!?
自分のことくらい自分でしてよ!
★会話がない、話を聞いてくれない時
話しかけてもテレビ、ゲームに夢中で生返事。話しかけるのも嫌になってきた。
ねぇ、私って必要?ただの家政婦?
★経済力がない、勝手に仕事を辞めてきた時
金の切れ目が縁の切れ目。安心して子供を産み育てられない。
いつまでも夢を見ていて、現実が見れていない。
結婚した自覚ありますか?
★喧嘩ばかりしている時
口をきいたと思えば喧嘩。お互いのあら探し。
気がつけばいつも同じことで喧嘩してる。
譲り合う心、想い合う心がなくなってしまってるんだろうね。
★マザコン
「おふくろの味噌汁は必ず○○が入ってた…」「おふくろが○○したいってさ」。
なんでも実家の母親優先。肩を持つ。仲を取り持ってくれない。
毎日電話で楽しそうに話をして…いっそのことお義母さんと結婚したら?
★モラハラ
「誰の金で食べていけてると思ってる」「主婦は楽でいいね」。
家事育児は24時間365日休みなしなのに。
外での仕事も大変だろうけど、こんなこと言われたら感謝の気持ちは皆無になるよ。
★セックスレス
気がつけばもうずっとしてない。私に魅力がないから?
もう私は一生することなく、このまま枯れ果てていくしかないの?
★愛情がなくなった
というか嫌い。
価値観が合わない。浮気された。
実は猛烈なマザコンだった。体臭がひどい。
どこがよくて結婚したのかさっぱり思い出せない。
旦那にイラっ!仕返ししちゃう?
夫が離婚を考える時
★家事をしない、料理を作らない
今日もスーパーのお惣菜。
子供と一緒にすでに寝ちゃってるし…。
家に帰ったら美味しい手料理と、温かいお風呂で迎えてくれるってのが理想だったのに。
★自分の両親や親族と不仲
母親と折り合いが悪い。実家に行くのを嫌がる。
子供を実家に連れて行きたがらない。
○○家の嫁としての自覚を持ってほしい。
この先ずっと両親とうまくやってくれないのなら…。
★喧嘩ばかりしている
仕事で疲れて帰ってきているのに毎日喧嘩。思いやりがない。
料理や家事をしてくれてもありがたいと思えない。
一人の時間が欲しい。
★自由がない
お小遣いは○○円。お昼は弁当水筒持参。
毎日帰るコール。
飲み会は月に2回まで。
このまま退職まで何の自由もなくただ稼いで搾取されるだけなんだろうか…。
人生がつまらない。
★セックスレス
子供が産まれてからずっと拒絶されている。
子供ができたら自分は用なしか?
一生このまますることはないだろうか?そんなの飼い殺しだ…。
★他に好きな人ができた
ちょっと息抜きの遊びのつもりがやめられなくなった。
相手も本気らしい。
彼女の方が若いし、何より優しいくて自分のことをよく理解してくれてる。
妻とは大違いだ…。
実際の離婚原因ランキング ※司法統計年報2013より
妻が離婚を決めた理由
1位 性格が合わない 44.4%
2位 生活費を渡さない 27.5%
3位 精神的に虐待する 24.9%
4位 暴力をふるう 24.7%
5位 異性関係 19.5%
6位 浪費する 12.1%
7位 家庭を捨てて省みない 9.9%
8位 性的不調和 8.1%
9位 家族親族と折り合いが悪い 7.8%
10位 酒を飲みすぎる 6.6%
「生活費を渡さない」が2位に。
共働きということで、お金を入れてくれない夫が増えているのかもしれませんが、生活費をくれないことは「経済的DV」にあたることも。
それに、自分だけが仕事も家事もこなすのはストレスがたまりますよね。
3位、4位は「精神的な虐待」と「暴力」。
いわゆる、モラハラとDV。
行き過ぎた束縛や監視などもDVにあたりますが、それを知らず我慢して生活して苦しんでいる人も多いようです。
夫が離婚を決めた理由
1位 性格が合わない 63.5%
2位 精神的に虐待する 17.4%
3位 異性関係 15.5%
4位 家族親族と折り合いが悪い 14.9%
5位 性的不調和 13.0%
6位 浪費する 12.3%
7位 同居に応じない 9.5%
8位 暴力をふるう 8.1%
9位 家庭を捨てて省みない 6.9%
10位 病気 5.2%
「精神的な虐待」が2位
意外ですよね。
女性の社会進出、肉食化で女性が強くなったのでしょうか?
それとも、実は男性の方が繊細で傷ついているのでしょうか?
「家族親族との不和」が4位
男性は「家を守る」という意識が強いため、同居や介護の問題で離婚を決めるケースが多いようです。
離婚できる理由は決まってる?
妻がしているイライラ解消方法は?
まとめ
離婚を考えるシチュエーションは、どこの家庭でも起こりうることですよね。
普段からお互いに感謝、尊敬、愛情を持って接していれば「些細なこと」で片づけられることが実はほとんどなのです。
それが、感謝も尊敬も愛情もない関係の中では「些細なこと」が積み重なって「おおごと」に。
愛情がなくなって些細なことが大ごとになるのか、些細なことが積み重なって愛情がなくなるのか…
愛情があってもなくても「感謝の心」を持ち続けることが、最悪の事態を防ぐポイントといえそうですね。
日本の離婚事情は?
コメントを残す