離婚した元旦那との再婚。
嬉しい?というより不安の方が大きいかもしれませんね。
せっかく元の家族の形に戻るということであれば、今度こそうまく続けていきたい。
そんな気持ちを応援するべく、今回は、元夫と再婚してうまく続けるための方法についてまとめてみました。
そもそも再婚することに不安があるならこちら
再婚生活をうまく続ける方法は?

1.うまくいくためのポイント
・あいさつをする
離婚前の不仲な頃から、挨拶をしなくなっていませんでしたか?
挨拶があれば、最低限の会話が維持されますし、相手との心の距離を縮めることができます。
「おはよう」「いってらっしゃい」「おかえりなさい」「おやすみ」
この4つの挨拶が生活の潤滑油になってくれますよ。
・感謝の気持ちを伝える
なにかにつけて感謝の気持ちを持ち、伝えるようにしましょう。
たとえ些細なことでも「してくれて当然」だなんて思わないこと。
毎日何かしら感謝できることを探して「ありがとう」を伝えるように心がけると、それが習慣になって、夫の良いところに自然と目が行くようになります。
そして、これは最初が肝心です!
日が経ってから始めようとしても、照れや恥ずかしさからなかなかやりづらいものがありますので…(^^;
・褒め伸ばす
感謝を伝えるのとセットになるケースが多いですが、褒めるポイントを見つけてどんどん褒めましょう。
男性は褒められるのが大好きなので、気分良く、上機嫌になってくれます。
そうなると、また次もしてくれるようになるかもしれません。
単に夫の機嫌をとろうと無駄に気を遣ったりするより、してもらって嬉しかったことを褒め伸ばす方が随分お得だと思いませんか?
「さすが」「すごいね」「びっくりしたわ」「助かるわ」
使い倒していきましょう(・´з`・)
・愛情を伝える、スキンシップを持つ
離れてしまった心や体の距離を埋めるには、戻ったすぐがチャンスです。
再婚後、ずるずると日が経つと、きっかけを失ってしまいますから。
たとえば、「ありがと~」と感謝を伝える際に、ハグをしてみたり、手を握ってみたりするのはどうでしょう?
恥ずかしければ、両手を自分の頬にあてたり(いわゆるぶりっ子ポーズ)、自分で自分の体を抱きしめるような動作(ちょっとお色気ポーズ)なんかも、相手に女を意識させることができるかもしれません。
「やり直せる、やり直したい」と思って再婚することに決めたのでしょうから、今ならできるはずです!
2.これはアウト!な禁止事項

・夫への無言の期待
夫に対してイライラしたり失望したりする原因の多くは、「期待」です。
再婚なんだから「変わってくれているはず」という期待を持ちたくなるのは分かります(*´Д`)
でも、これがなかなか難しいものなんです。
仕事中は気回しや先読みができる男性も、家に帰るとポケーっとしちゃって何もできない人が多いので。
とはいえ、考えようによっては、それって「家庭でリラックスできているということ」「居心地よい空間を提供できてるということ」ということですよね。
これには妻としての自信を持ちつつ、夫の気の利かなさにイライラしてしまった時には、「こうして欲しい」ということを言葉で具体的に伝えるようにしましょう。
・昔の話をほじくりかえす
夫に対してイライラした時、否定的なセリフを言ってしまうものですが、昔の話を持ち出して決めつけるような言い方はやめましょう。
たとえば、こんなのはどうでしょう?
「やっぱりあなたには無理なのよ」
「昔からそういうところあるもんね」
もし自分が言われたとしたら、ガーン…(古い?)もしくは、カチンときませんか?
言い返すとすれば、「もういい」や「あなただってそうじゃない!」…。
「ごめん」なんて言いたくないですよね(-“-)
一方、「それはちょっと嫌だから、今度からは~するようにしようよ」などの言い方であればどうでしょう?
これだと、今後に向けた発展的な話し方で、「そうだね」や「じゃあ、こういうのはどう?」なんて返しやすいですよね。
離婚しないためには再婚を急がないことも
上に挙げたような項目ができそうにない場合は、まだ再婚しない方がいいかもしれません。
離婚原因が夫の浮気だったとしても、戻るのであれば、自分からの歩み寄りもやはり必要です。
相手からの反省や奉仕だけを求めていては結婚生活はうまくいきません。
でも、何も自分だけが気遣いや努力をしなければいけないわけではありません。
夫婦2人が「今度こそうまくやりたい」という同じ目標をもって、ともに歩み寄ることが必要なんです。
もし、自分の気持ち、または夫の気持ちに対して不安があるようなら、再婚は先延ばしにしましょう。
とりあえず同居だけ再開して、籍はまだ入れないという方法もあります。
これなら、一緒に住んでみてダメだったとしても痛手は少ないものです。
子供の気持ちを考えると良いこととは言えませんが、それでも被害は最小限に食い止めることができます。
夫に相談してみて、気持ちを理解してくれないとなれば、なおのこと再婚は考え物です(-“-)
離婚が子供に与える影響が心配ならこちらもどうぞ
まとめ

再婚してまた夫婦に戻るのであれば、おじいちゃんおばあちゃんになっても仲睦まじい夫婦を目指したいですよね。
さて、どんな老後生活が送れそうですか?
日本の離婚問題。見ると「へ~」が出ちゃうかも
コメントを残す