モラハラ夫にひどい目に合わされているなら離婚すればいいのに。
妻のことをネチネチ言うような夫なのだから、すぐに離婚に応じてくれるでしょう。
そう思う人もいるかもしれませんね。
でも、実際は、モラハラ夫と離婚するのはすごく難しいんです。
その理由は…DVをする男性と似ていますが、別れようとすると態度が180度変わるんです…(;´Д`)
この記事の目次
モラハラ夫と離婚するのが難しい理由
旦那の態度が急変するため
モラハラ夫は、妻から離婚を切り出されたり家を出て行かれると、態度を急変させます。
「俺が悪かった。お前の気持ちは分かったから。頼むから戻ってきてくれ」
なんて。これまで自分の非を絶対に認めなかったのに。
それも、とても弱った声や態度なため、普段のモラハラ夫とは別人のようで、まるでこちらが意地悪をしているような気持ちになるほどです…。
そして、気持ち悪いほど優しくなります。
「コーヒー飲む?いれようか?」
「今日は俺が料理を作るから、たまにはゆっくり休んで」
「今度の休みにどこかに旅行でも行こうか」
などなど…。
こんな経験ありませんか?
モラハラ夫に苦しんでませんか?
モラハラ夫の必死な様子に許してしまう
そんな夫の謝罪と反省の態度を見て、
「やっと分かってくれたのね…」
「今度こそ…」
などと期待を持って許してしまう妻が多いのです。
旦那の反省は一時的で、長くは続かないと知っていても、
それでも、夫の言葉や態度に「今度こそ」と期待を持って許してしまうんです。
DV夫が妻を殴って、泣きながら謝罪をして、妻も泣きながら許してしまう…
これとちょっと似ていると感じてしまいます(;´Д`)
謝罪や反省は離婚を切り出された時だけ
普段は謝罪も反省もない

モラハラ夫が謝罪や反省の態度を見せるのは、妻に離婚や別居を切り出された時だけです。
普段は、自分の非を認めず、妻の意見に聞く耳を持ちません。
さらには、自分を正当化する技はピカイチで、いつの間にか妻に責任転嫁していることが多々あります。
謝罪と反省も1週間くらいで徐々に元通り
生まれ変わったように優しくしてくれるモラハラ夫に、
「これでやっと普通の夫婦になれる」
なんて思えたのも束の間、気がついたらいつの間にか元通りになっています。
まるでシンデレラの魔法がとけたかのように…。
「あの時の言葉は何だったの?」
「今度から家事手伝ってくれるって言ったじゃない?」
夫に言っても、返ってくる言葉は耳を疑うようなものばかりです…。
モラハラ夫の特技は 忘れる&責任転嫁
「言った覚えない。知らない」
「俺だけが悪いの?〇〇も悪いよね?お互い様って気持ちないの?」
「人に求める前に自分が行動すべきじゃない?」
自分に都合の悪いことは忘れるし、すぐに責任転嫁するモラハラ夫に元通り…。
イライラっとするし絶望するのですが、毎度反省の言葉を信じて、また裏切られ…
これを何回も繰り返している夫婦もいます。
私も何度も繰り返し、別居も何度もしました(;´Д`)
モラハラ夫が謝罪する理由は?
じゃあ、何で謝罪したの?
自分が悪くないと思ってるのであれば謝らなければ良いのに…
そう思いますよね。
モラハラ夫が謝罪するのは、妻のためではなく「自分のため」なんです。
●まさか俺から離れていくなんて
絶対に自分から離れられないと思い込んでいただけに、妻の意を決したような言動に焦りを感じるようです。
この一瞬だけは、本気で謝罪して反省しているのだと思います…。
●一人になって妻の大切さが分かった
一応、妻がいなくなると「俺は妻が好きだ」と思うようです。
とはいえ、愛情というよりは、単にいつもいた相手がいなくなったことに対する寂しさや焦りであるような気がします…。
●ターゲットがいなくなると困る
自分の優越感を満たしてくれる相手がいなくなることに対する焦り。
いつも自分の攻撃を受け止めてくれていたサンドバッグがなくなったような気持ちというところでしょうか…。
●体裁のため
妻がいなくなるなんて体裁が悪すぎるという焦り。
会社や親、近所などの人目を気にするため、いつも完璧な自分でいたいという気持ちが強いようです。
まとめ
我が家のモラハラ夫の謝罪は、「ただ謝っている」という感じでした。
私が何に怒っているのか、本当のところは理解できておれず、私が怒って言ったことをただ復唱して謝っているだけ。
とにかく戻ってきてもらえるように、私が喜びそうな言葉を並べ立てて反省しているように見せる…というような。
何度も喧嘩や別居を繰り返す中で、やっと気がついて、踏ん切りがつきました…(´-ω-`)
コメントを残す