
旦那の暴言が辛い…。旦那と一緒にいるのが怖い…。
そんな状況が続いているのであれば、あなたの旦那さんはモラハラ夫なのかもしれません。
チェックリストで確認してみてください。
この記事の目次
旦那のモラハラ夫度チェック
旦那の暴言が辛い
何かあるとすぐ、「すべてお前のせいだ。お前が悪いんだ」。
理由を尋ねると「そんなことも分からないのか。だからお前はダメな人間なんだ」。
こんな会話が日常茶飯事になってはいませんか?
生活費をギリギリ分しか渡してくれない、働きにも出させてもらえない、よく食事を作り直させられる、束縛がひどい…これらもモラハラ行為です。
もしかしたら、自分の旦那はモラハラ夫かもしれない…。
そう思ったら、すぐに下のチェックリストで確認してみてください。
旦那のモラハラ度チェックリスト いくつ該当しますか?
下記のチェックリストに当てはまる数が多いだけ、モラハラ度が高くなります。
該当数が多かった方は、まずは、親、親友など信頼できる人に相談してみてください。
「それ、ヤバくない?おかしいよ」という反応をもらった場合は、専門家へ相談してみるなど、とにかく『自分ひとりで抱え込まないこと』が大事です。
- 時々、「口が悪い人だなぁ」「デリカシーがないなぁ」と思うことがある
- 急にシカトされたり、舌打ち、ため息をつかれる
- 会話が噛み合わない、意思疎通が図れない
- あなたが外で働くことを許さず、専業主婦であることを強要される
- メールや電話の返信が遅れることは許されない
- 「お前はダメ人間だ」というような言葉をネチネチと繰り返し言われる
- お前のために言っていると正当化しながら、ひどい言葉を浴びせてくる
- 自分が正しいと信じて疑わない
- 悪い方への勘違いがひどい、思い込みが激しい
- 日常的に幼稚な嘘をつく
- お金の管理にうるさく、「何にいくら使ったのか?」「なぜ貯金ができていないのか?」など細かく口出しし、家計の全責任を押しつけてくる
- 夫婦生活を強要してくる
- あなたの両親や友達の悪口を言う
- 友達の前などで、冗談のようにあなたの悪口を言う
- 子供に対して「お母さんにはホント困っちゃうねぇ」などと言い、ダメなお母さん像を刷り込む
- 子供に対しては、優しくていいパパでいようと必死である
- 相談事をしても、まったく親身になってくれない
- 風邪をひくと「体調管理がなっていない!」と責めてくる
- 彼が風邪をひいたときは、手厚い看病を求めてくる
- 夕食が用意されていることを知りながら、コンビニ弁当を買ってきたり、インスタントラーメンを作って食べる
- 食事はできたてを好むくせに、わざとタイミングをずらして食卓につき文句を言う
- 予定が狂うとイライラして見せる
- 大事な決定をあなたに委ね、責任を押しつけてくる
- 「誰のおかげで飯が食えてると思ってる!」などの古い言葉を使う
- 機嫌がいいときは、とても優しい
- 離婚をチラつかせると「二度としない。心を入れ替えるから」と泣いて謝ってくる
- 結婚前は、優しくて、仕事もでき、理想の結婚相手に思えた
- 会社では部下の信頼が厚い、真面目な上司である
- 横断歩道を渡るとき、他人をよけずに真っすぐ進む
わが家の元旦那はこんなモラハラ夫でした…
モラハラ夫の被害者になりやすい人の特徴
逆に、あなたにはこんな特徴がありませんか?
当てはまる項目が多いとモラハラ被害に遭いやすくなるので気をつけましょう。
特徴1.真面目で責任感が強い
何にでも一生懸命取り組もうとする。完璧主義。
自分が頑張って家庭を守らなければいけない、自分が頑張ればみんなが幸せになれる、という気持ちが強い。
特徴2.いい人だと思われたい意識が強い
人に嫌われたくない気持ちが強い。
嫌われるくらいなら、自分が我慢して相手に合わせようとする。
特徴3.劣等感を持っている、努力家
自分に自信がないところがある。
劣等感を払拭するために、ものすごく周囲に気を使いつつ陰で努力をする努力家。
特徴4.人の役に立つことに喜びを感じる
人から喜んでもらえることが何より嬉しい。
人に喜んでもらえるためには努力や苦労を惜しまず、見返りは求めない。
特徴5.明るくて聡明
世話好きなので、頼まれると嫌といえない。
サービス精神が旺盛で、場を読んで盛り上げるのが得意。
特徴6.忍耐強い、頑張り屋
我慢すれば波風が立たないと思うので、自分の意思は押さえてぐっと堪えてしまう。
どんなに辛い状況でも立ち向かい、 困難を乗り切る。
モラハラ夫と結婚してしまったら、離婚するのも一苦労です。
モラハラ夫は、体裁を気にしますし、あなたという自分の素を受け止めてくれる存在を簡単に手放そうとしません。
旦那の暴言や辛い態度を今以上に増長させてしまわないためには、旦那のすべてを受け入れようとせず毅然とした態度をとるなど、あなた自身が変わることも必要です。
「お前は間違っている」「俺を怒らせてばかりでお前は悪い奴だ」なんて責められて、いつも謝っていませんか?
さいごに
私が以前お付き合いしていた彼氏の中に、後で思えば、これってDVやモラハラだったんじゃないのかなと思う人がいます。
彼は、仕事がそこそこできて、とても優しい人でした。
でも、付き合い始めてしばらくすると様々な禁止事項が…。
・男性との接触禁止
・朝昼晩メールと電話をすること
・男性の連絡先は全部削除すること
・職場の飲み会でも男性へのお酌は禁止など
この約束を破ると、泣きながらネチネチと長時間説教をされていました。
外の暗い駐車場に連れていかれて説教されたのはとても恐怖でした。
でも、そのあとはすごく優しいという…。
初めは「なんでそこまでしなければいけないの?」と思ってましたが、長時間ネチネチ説教されるくらいなら言うことを守っておこう、束縛される以外は問題ないし、普段はとても優しいし、「愛してもらえてるってことだよね」と思うようになっていました。
結果的には、彼の母親に会った時に、ものすごく違和感を感じ、彼も母親に「別れなさい」と言われたようで、音信不通になりそのまま別れました。
モラハラ男でもあり、マザコン男でもあったんです。
私から別れ話をすると、刺殺されるか家に放火されるんじゃないかと不安だったので、ママの一言で別れられたのは良かったんですけどね。
もし今、自分はおかしいかも、旦那はおかしいかも、と思う人は、まず誰かに話してみてください。
一人で抱え込んでしまうと私のように正常な判断ができなくなりますよ(゚Д゚;)
コメントを残す