「誰のおかげで飯が食えると思ってる」
このセリフ、旦那に言われるとイラっとしませんか?
私は、言葉の暴力、モラハラだと思うのですが、
人によっては、「どこの夫婦にもあるジョーク」や「妻は養ってもらってる立場だから言われて当然」と思っている人もいるようです。
この違いは何なのか?
モラハラの線引きってどこにあるんでしょうね?
この記事の目次
誰のおかげで飯が食えると思ってる!はモラハラじゃない?
言われて当然のこと?
「誰のおかげで飯が食えると思ってる」
これは、私の旦那がよく言うセリフなのですが、すごくストレスが溜まります。
「夫婦なのに、家族なのに、そんな風に思ってるの?」と。
しかも、私もフルタイムで働いてる身だから、なおのこと納得がいかないんですよね…。
夫は自分の方が稼ぎが多いことを主張し、事あるごとに言い、私が産休に入るとさらにひどくなりました。
ちなみに、義理の姉(夫の姉)は「妻は言われて当然」という考えの持ち主でした。
さすが兄弟…。家庭環境の影響でしょう。
でも、私はやっぱり、夫婦間でそういう考え方や発言があることは残念だし、言われて当然のこととは思えません。
どこの夫婦にもあるジョーク?
旦那から言われた人の中には、
「毎日おいしい料理が食べられるのは、私のおかげでしょ」
「私が料理してるから食べれるんだよ!」
なんて切り返した経験がある人もいるようです。
翌日、食材をそのままテーブルに並べてやった…という人も。
こんな風に、夫の言葉に冗談返しのようにうまく切り返せるって素敵ですね。
ちなみに、私の友達は驚いていました。
「それはひどいよ。今の時代でもそんなこと言う人いるんだ (゚Д゚;)」と。
さらに、「私だったら即離婚だね!冗談でも許されない!」とも言われ、少し救われた気持ちになりました。
冗談と受け止められるかどうかも人それぞれですね。
モラハラになるかどうかの線引きはどこに?

「誰のおかげで飯が食えると思ってる」
こんな古風なセリフを言う人は少ないにしても、こういう夫婦は多いかもしれません。
・機嫌が悪いと無視される
・バカ扱いされる
・家事育児を手伝ってくれない
・喧嘩した時、傷つくようなことを言われる
・亭主関白
・愛情が冷めている
・会話がない
余程仲良しな夫婦以外は、みんな経験があるのではないでしょうか?
でも、モラハラ夫婦であれば、更にこんなことがありませんか?
・必要以上に人間性を否定してくる
・その後のフォローがない
・外部との付き合いを制限される
・家族内で孤立させられる
・夫が怖い
・夫を怒らせないように気を遣っている
・話し合いができない
このプラスの要素があるかないかで、
冗談と思えるか、モラハラと感じるかが変わるのではないかなと思います。
つまり、言ったセリフがモラハラになるかどうかの線引きは、そもそもの夫婦の関係性によるのだと。
私の旦那のモラハラ言動。結果、離婚を決意しました
モラハラ夫婦の関係性って?
私のイメージは、池の上に張った薄い氷です。
薄っぺらくて、いつ割れるか分からない脆さや緊張感を持った関係。
ピリピリ、ビクビク、ガタガタ…常に神経をとがらせ、すり減った状態です。
そんな中で、突然、これ見よがしにため息をつかれ、冷たい視線を送られ、追い打ちをかけるように、人格を否定するようなことを言われます。
妻は、悪い冗談を冗談として受け止めきる余裕はないし、旦那自身、冗談のつもりで言っているわけでもないでしょう。
モラハラは他人から理解されにくい
相談した結果、出口を見失うことも
「妻なら言われて当然」
「どこの夫婦も同じだよ」
そう言われて、
「自分はまだ我慢が足りないのかな」
「自分が甘えてるだけなのかな」
なんて思ってしまっていませんか?
私もいまだに考えます。
「私がもっとうまく立ち回れていれば違ったのかな」
「他の女性だったら、夫の良い面を引き出せていたのかもしれない」
「私が夫に全身全霊尽くしていれば…」
「他の人もこんなものなのかな?私が高望みなの?」
せっかく、違和感を感じて、モラハラ状態から抜け出すための出口を見つけようとしたのに、
思いがけない意見に、また出口を見失ってしまいそうになります…。
出口を見失ってしまったら?
悩んだ都度、自分の気持ちや考えを整理してみることです。
何度も悩み考えることは苦しいですが、繰り返し考えることで、段々自分の考えはゆるぎないものに変わっていきます。
それから、誰かに相談する際は、中途半端に相談しないことも重要かなと思います。
相談するならガッツリと話し込みましょう。
ちょっと相談したくらいでは、夫の異常さやモラハラの辛さは理解されません。
モラハラを受けたことがない人にとっては、それだけ理解不能な境地なんです…。
結婚生活を続けるか離婚するか、気になるのは「子供のこと」ですよね…
まとめ
長い間、悶々と感じていたことを書いてみたのですが、言葉にするのは難しいですね…(;´Д`)
実際にモラハラを受けている方なら、何となく感じ取ってもらえるものがあるかな…と願っています。
コメントを残す