付き合って1年も経たないうちにプロポーズを受け、30代に入っていた私は舞い上がり、運命だと信じてそのまま結婚。
でも、結婚後徐々に…いや、すぐに夫は本性を現し始めたのでした。
マザコン、モラハラ…。そして壮絶な過去。
大切なのは、付き合った期間ではなく、知り合った濃度なのかもしれませんが、今思えば、私はどちらも足りていなかったと反省です。
この記事の目次
旦那が結婚を急いだ理由は?

結婚を急ぐこと自体は悪いことではありません。
でも、人によっては裏事情があるかもしれないので、今一度冷静に考えてみることをおすすめします。
ということで、私の旦那が結婚を急いだ理由を紹介します。
1.早く子供が欲しいから
付き合い始めた当初から、子供がたくさん欲しいと言っていました。
「お互い30代だから早く結婚して子供を作らないとね」なんてことも。
この時、私はこんな風に感じていました。
・子供好きな人に悪い人はいないよね
・子供が好きならいい父親になってくれそう
・私との結婚を真剣に考えてくれてるんだ
・素敵な家族を作れそう
なんて。実際は、とんでもなかったんですけどね。
最近見かけた情報によると、モラハラやDVをするような人に、「子供がたくさん欲しい」という人が多いそうです…。
奥さんを独占するために、ずっと妊娠・出産をさせて自由にする隙を与えないんだとか(゚Д゚;)
愛が強すぎて、独占したり支配しようとする人もいるそうなので気をつけないといけませんね。
2.実家の家族の勧め
私の旦那は5人兄弟で、兄弟はみな結婚して子供もいました。
そのため、両親や兄弟から「早く結婚して安心させてくれ」としばしば言われていたようです。
家族の後押しがあるというのは、嫁に行く身としてはありがたいことですよね。
でも実際は、旦那は若い頃とんでもなく問題児だったようで、「早く世話焼き女房にきてもらいたい。自分たちの手を離れて欲しい」というような感じでした。
普通と言えば普通のことなんですが、厄介払いの雰囲気が強かったんです(;´Д`)
それに、今思えば、家族に言われて結婚を決めるようなところもよろしくなかったな…なんて。
周りから固めてもらうのも結婚するための手かもしれないけれど、私の旦那の場合は肝心の「本人の覚悟」が置いてけぼりで、いつまでも独身気分でしたから。
3.本性を隠すため?さらけ出すため?
結婚前のお付き合い期間は、優しくて、面白い話をして盛り上げようとしてくれたり、飲食店ではリードしてくれたり、服や髪型を褒めてくれたり。
仕事の悩みを相談したら、結婚したらやめていいよと言ってくれたり。
何の話でも一生懸命聞いて、共感してくれてました。
けど、結婚後に一変。真逆…!?くらいの勢いで変わりました。
ひと言で言えば、性格が悪過ぎる!!
そして言われたセリフが「俺って嫌な奴でしょ?でも俺は(私)ちゃんと一緒にいるとすごく楽。だって、親にも見せたことない素を出せるんだもん」と。
イイ男、良い人間のフリが面倒くさくなって、早く本性を出せるようにと結婚を急いだようでした。
本当なら、自分の前でしか本当の自分を見せてないなんて、「家族の証」「特別なこと」と思えそうですが、そんな本性見せられてもちっとも嬉しくありませんでした。
結婚後に明かされた旦那の本性
1.母親との親密さ全開
何かにつけて「母ちゃん」…。
母親思いなのは良いことですが、どこに行くにもお義母さんを同行させようとするし、毎週顔を見に実家に帰るし、毎日の電話も欠かさない。
それだけならまだしも、大切なことをお義母さんと旦那の2人で決められてしまうのはだいぶ悲しかったです。
疎外感というか、いつまでも夫婦や家族になることができないなと感じていました。
2.悪口や嫌味三昧になった
人の悪口をよく言う…。
会社の人の悪口だけでなく、テレビを見ていても人種差別的な発言をしたり、何かにつけて人を非難する発言が多い。
そのうち、私の会社の悪口まで言い始め、最終的には私や私の親兄弟の悪口まで始まりました。
本人は茶化してるつもりかもしれないけれど、頻繁に言われては全く笑えないし、気が滅入る…。
何度もやめるように訴えたけど、「俺は間違ったことは言っていないから悪くない」と謝罪も反省もなし。
都合が悪くなったら「俺の家から出て行って」「実家に帰って」と追い出されるため、機嫌を損ねないように気を遣わなければいけなくなった。
人種差別や女性差別、人の粗を探して悪口を言うところは、お義父さんとそっくりなので一生直らなさそう…。
旦那が自分にだけ辛くあたってくるという方は要注意
3.自分のことばかり
最初の頃は週末の買い出しに付き合ってくれていたけれど、段々嫌面を出すようになり、付き合ってくれなくなった。
私もフルタイムで仕事をしているから、週末に1週間分の買い出しが必要で、結構な量だったのに…。
家事は「嫁修行のためにさせてやってる」と言われて、全部私の仕事になった。
旦那といえば、ご飯の時間以外はずっとゲーム。
ある日、ゲームを卒業したのかな?と思ったら、出会い系サイトで浮気を始めていたという顛末(-“-)
旦那の浮気についての記事はこちら
4.秘密の過去を語り始めた
若い頃は問題ばかり起こしてて母ちゃんに何度も警察に迎えに来てもらった
若い頃に悪徳業の仕事をしていてヤ〇ザに追われたことがある
若い頃どのバイトも3日以内にクビになった
若い頃に何度も女の子を〇〇させたことがある…
いやいやいやいや…冗談ですよね?と思いきや、
旦那は「本当だよ。フフン。俺は経験豊富なんだ。キラーン」状態。
とどめは「女の子が好きなタイプは俺と正反対のタイプなんだよね。だから俺は女の子の前では本当の自分と真逆のことを演じてきた」と。
見抜けなかった自分が残念でたまりません…。
まとめ

結婚して夫婦になって初めて分かることは誰にでもあるし、思ってるのと違ったーなんてこともあって当然。
だけど、私の場合、「本来と真逆の姿」を見せられて結婚してしまったわけなので、ズレどころの問題ではない。
性格が合わない、価値観も合わない、将来の展望も合わない…と。
今更あれこれ言っても見抜けなかった自分の責任ですが、私のように引っ掛かってしまう人が一人でも減りますように願います!
コメントを残す