新婚旅行の行き先は決まりましたか?
「海外に行くよ!」
という方は、旅行好きで、もしかしたら結婚式や披露宴よりも楽しみにしている人もいるかもしれませんね。
私もそのタイプでした。
ただ、新婚旅行で海外に行く場合は気をつけないと、旅先で旦那にイライラして夫婦喧嘩になったり、帰宅早々に成田離婚なんてことにもなりかねません… |д゚)
新婚旅行でイライラや夫婦喧嘩が起こる原因は?

新婚旅行と言えば、スイートでラブラブ♡なイメージですよね。
それなのに、夫にイライラしたり、夫婦喧嘩することになってしまうのはなぜでしょうか?
1.夫に対する期待
「成田離婚」って聞いたことがありますか?
バブル期に出てきた言葉で、今はあまり聞かなくなりましたが、「新婚旅行先の海外で夫婦喧嘩になり、戻ってきた早々に離婚すること」を言います。
原因は、妻の夫に対する「期待」や「依存」。
夫にエスコートしてもらいたかったのに、海外での夫の不甲斐ない姿に期待を裏切られて夫婦喧嘩になり、最悪の場合、離婚に至るという…。
何とも勝手な話のように聞こえるかもしれません。
けれど、実際、夫が英語が話せないからといって常に自分の後ろをついて回っていたり、英語が分からないから部屋で待ってるなんてダダこね出したら…?
普段から優しくて穏やかな夫であれば、まだ微笑ましく思えるかもしれませんが、亭主関白気取りで「俺についてこい」タイプの夫だと、「肝心な時に頼りない…」なんて失望してしまうかもしれませんね。
時代は変われど、妻の新婚旅行や夫に対する期待は今も変わらないため、成田離婚の危機は実は身近に潜んでいるんです(;゚Д゚)
成田離婚について詳しくはこちら
2.海外という非日常

今どきのカップルは、結婚前にお泊り旅行に行ったり、同棲したことがある人が多いのではないでしょうか?
そのため、新婚旅行が「初めての宿泊」だったり、「初めて肉体関係を持つ」なんていう人は極わずかで、そこが問題になることは少ないと思います。
たとえば、いびきがうるさいのを知らなかった、すっぴんを見せたことがなかった、生活リズムが合わない、体の相性が合わない…などは今更な話ですよね。
とすると、「海外に行く」という非日常が原因をもたらすといえそうです。
言語の違いに始まり、食事、交通事情、お風呂やトイレ、時差…何から何まで「非日常」に変わります。
海外旅行はそんな非日常を味わえることも醍醐味の一つであるものの、精神的・肉体的な疲労がたまりやすく、相手に対する配慮や気遣い、我慢に欠けてしまうこともあるものです。
「新婚旅行」×「夫に対する期待」×「海外という非日常」×「小さなトラブル」=普段の何倍?に膨れ上がるんでしょうね(*´Д`)
旦那にイライラしない方法は?
1.期待を捨てる
期待を裏切られた時にイライラして夫婦喧嘩になるのであれば、対処法はやはり「期待をしないこと」です。
「夫がしてくれるはず♪」
なんていう期待はもちろん…
「あれもしたい、これもしたい」という旅行そのものに対する期待もふくらませるべきではありません。
たとえば…
・空港での搭乗手続きやホテルのチェックインなど、夫がエスコートしてくれるはず
・英会話は夫の方が得意だから全部夫に任せよう
・夜は素敵なレストランで美味しい食事とワインを楽しみたい
・フリータイムに行きたい場所に連れて行ってくれるはず
・(逆に)プランはばっちり考えてるから、夫も一緒に楽しんでくれるはず
・ラブラブで過ごしたいな
・写真をいっぱい残したいな
・ショッピングも楽しみたいな
…などなど。
新婚旅行ですもの。そりゃー楽しみすぎて期待が膨らみますよね( *´艸`)
でも、その期待を持ったまま新婚旅行に行っては危険なんです。
2.すべては想定内

さて、期待を捨てられそうですか?
実際はなかなか難しいですよね。
だって、新婚旅行で「期待を捨てる」ということは「感情を捨てる」と言っても過言ではないようなものですもん(;゚Д゚)
ということで、別案です。
期待を持ちつつも「もしかしたハプニングが起こるかもしれない」ということまで頭に入れておくようにしましょう。
たとえば、旦那の英語が通じなかったら?
英語が得意だとしても、オーストラリアやアジア系の国などの、なまりがある英語は理解しづらいことがあるんですよね…。
でも、こうした事情を知っていたり、これに備えて指さし英会話の本を用意しておくなどの対策があれば、旦那さんにイライラなんてしないと思いませんか?
不測の事態が起こったとしても、「大丈夫。これは想定内」とゆとりをもって対応できるって大切なんです。
3.あなたの夫はマシな方
極端な例ですが、こんな期待の裏切り方をした夫もいます。
・旦那が頼りになってくれるかな♪
⇒失敗して機嫌悪く…
旦那が率先してバス案内所にチェックインしに行ってくれたけれど、英語が分からず日本語で応戦したようで、「スピークイングリッシュ!」と一蹴されて戻ってきた。
(スピークイングリッシュだけは、はっきり理解できたらしい…)
その後の旦那のへこみ具合がひどく、一日しゃべらないし目も合わせてくれず、翌日まで引きずりつつ「なんで自分で対応しないの?恥かいてやる気がなくなった」と私を責めてきた。
・フリータイムも楽しみ♪
⇒趣味が合わなかった…
「オプションは任せる。何でもいいよ♪」と言われたので、色々調べてオプションプランの予約をとったのに、当日その場になって「なんでこんなのにしたの。俺苦手なんだよね」と言われた。
・一から十まで全部一緒に楽しみたい♪
⇒移動時間はゲームの時間…
飛行機の中でずーっとPSP(ゲーム)をされて、ワクワク感を共有できなかった。
しかも、行きの飛行機の中でゲーム機の充電がほぼなくなり、「することがない、遠すぎる」と愚痴ばかり言われた。
・思い出写真をいっぱい撮りたい
⇒常に私はカメラマン…
「俺の写真撮って」と言うわりに、私の写真は撮ってくれないし、一緒に撮ろうともしない。
・ラブラブしたい
⇒ラブラブどころか…
ラブラブできるかなと思っていたけど、1度も手をつながず、すぐに不機嫌になられるし、1度もしなかった。
ハネムーンベビーの期待度0%…。
思い出しただけでもため息ですが、実際こんな夫もいるんです…(私の夫)。
もっとひどいエピソードもたくさんあり、新婚旅行中は夫のご機嫌うかがいばかりでビクビクして全然楽しめず、戻ってくる頃には精神的にズタボロでした。
旅行中に何かあったとしても、あなたの夫は、私の夫よりはマシだと思うので「下には下がいる。私の夫はいい方だ」と思って乗り切ってもらえるのもいいですよ(^^;)
まとめ

あなたの夫はどんな人ですか?
あなたより体格がいいし、普段堂々とした姿で立ち振る舞っているかもしれません。
けれど、実は、内面はプライドが高くて、ナイーブで、臆病で…、「失敗した姿を見られたくない」「かっこよくきめたい」なんてことばかり考えているかもしれません。
でも、それは特別なことではなく、男性とはそういうものなんだと思います。
私の夫もそこは同じで、大きな違いは「失敗した時の対応」なのだと。
失敗した時、つまづいた時、喧嘩した時に、夫がどういう行動をとるか。
これは、これから夫婦としてやっていく上でとても大切です。
↑
新婚旅行以前に「そもそもこの人と結婚しても大丈夫か?」という問題になりますが…(^^;)
「この人と結婚して大丈夫」ということであれば、
新婚旅行は、「旅の恥は掻き捨て」という言葉を胸に、失敗あり、笑いあり、涙ありでも、ドンと楽しんできて欲しいと思います。
その分、何年経っても語り合える良い思い出になりますよ♡
旦那にイライラする!という時はこちら
⇒ 旦那にイライラするしムカつく時のおすすめの対処法は?【ダークな考え方有りw】
できれば、結婚前に確認して欲しいところですが…
コメントを残す