旦那さんの浮気・不倫が分かったら…辛いですが、落ち着いて「証拠集め」をしましょう。
くれぐれも見つからないように。
浮気の証拠集めと言えば、探偵に尾行してもらい、証拠写真をたくさん撮って報告書を作ってもらう…そんなイメージがありませんか?
それから、旦那さんがいない時に旦那さんの携帯電話や手帳をこっそり自分でチェックしたり。
では、なぜ浮気と言えば「証拠集め」が必要なのか?
それは単に、言い逃れさせず、浮気を認めさせるためだけではありません!
証拠の有り無しは、今後に大きな影響を及ぼすことになります。慎重かつ確実に進めていきましょう。
この記事の目次
不貞の証拠収集のメリットは?

「不貞の証拠」があれば、夫婦で離婚話をする際に子供の親権や養育費、慰謝料の支払いなどの交渉を有利に進めることができます。
夫婦間で話がまとまらなかった場合は、家庭裁判所の離婚調停でも「不貞の証拠」があることで有利な条件で話を進めることができます。
離婚調停でもまとまらなかった場合は、離婚裁判となりますが、離婚の原因が配偶者の「不貞行為」であることを証明できれば、配偶者や浮気相手に対して慰謝料の請求が可能となります。
また、自分は婚姻の継続を希望しているのに、相手から離婚を迫られている場合、調停や裁判で配偶者の「不貞の証拠」を提示することで、相手方からの離婚請求を阻止することもできますよ。
不貞の証拠の種類
不貞行為の証拠は、異性の浮気相手との「性行為(肉体関係)を確認ないし推認できる証拠」でなければなりません。
ただ、詐欺や詐称行為を防ぐため厳しく制限されており、自分で証拠を集めるのはなかなか難しい状況です。
証拠として認められるのがこちら…
1.写真・ビデオ
浮気の証拠として最も確実なのが、映像データ!
配偶者が浮気相手と一緒に複数回ラブホテルに出入りしている場面は、「性行為(肉体関係)を確認ないし、推認できる証拠」となります。
ただし、浮気相手と2人で旅行している、浮気相手の部屋へ出入りしているといったものだけでは、肉体関係があることを立証するには不十分と判断されてしまいます。
また、デジタルカメラでの写真は、画像の編集修整が簡単にできるため、証拠能力としては弱く、状況証拠とされてしまう場合がほとんどです。他に証拠がないよりはマシですが…。
対策としては、写真に年月日時分を入れて、連写機能で撮影すれば、証拠能力を高めることができますよ。
2.録音テープ
自宅室内の夫婦の会話の中で、配偶者が不貞の事実を認めるような言葉を述べた場合、それをアナログ方式のテープに録音することで証拠とすることができます。
録音するにも、ICレコーダー等のデジタル関係機器では、編集やねつ造が容易にできるため、証拠能力としては弱いと判断されることもあります。(デジタルカメラでの写真と同じく)
また、電話盗聴テープは注意が必要です。話者の人権侵害となり、録音の手段や方法が著しく反社会的と判断され、証拠能力を否定されてしまいます。
ちなみに、調停や裁判では、録音テープの証拠は再生されないため、録音された声を一字一句漏らさずに文章化することが必要です。
3.電子メール
「性行の確認、ないし推認」できる内容であれば、証拠とすることができます。
例えば、「エッチ気持ちよかったよ」「奥さんには内緒だよ」というようなメールであれば確実です。
ただ、現実的には、メールでは「何時にどこで会う」という連絡内容がほとんどで、具体的に性行為(肉体関係)を確認できる内容の記載はほとんどないでしょう。
これだと証拠能力としては弱く、状況証拠とされてしまう場合がほとんどです。
ただ、状況証拠でもないよりはマシです。
メールのやり取りでも、配偶者が不貞の事実を認めた場合は不貞の証拠となります。
4.その他浮気の証拠は?
・友人、関係者、探偵社・興信所などの第三者の証言
・不貞行為を認める手紙やメモ、日記など
・浮気相手からの手紙や贈り物
・浮気相手と宿泊した時のホテルの領収書
・不貞行為の裏付けとなるクレジットカードの明細
※不貞の証拠になるようなものを見つけたら、コピーをとっておきましょう。ただし、合法的に確保されたものであることが必要です。
5.探偵社・調査会社の報告書
上記に述べたような、裁判に必要な確かな「不貞の証拠」を報告書にまとめてもらうことができます。
ただし、料金は数十万から100万円以上などと高額です。
依頼する際は、調査方法や結果に対する責任、諸費用、最終的な金額等を必ず契約書で確認するようにしましょう。
浮気調査を依頼するならチェック
これって違法行為になるの?
1.配偶者のメールや手帳の盗み見
答え⇒不正アクセス禁止法違反やプライバシー侵害に当たる可能性があります。
例えば、相手方のメールを盗み見るために、相手方のパソコンに不正にアクセスすることは、不正アクセス禁止法に違反する場合があります。
不正アクセスとは、ネットワーク経由で、利用権限のない外部のコンピューターに本人に成りすまして接続する(もしくは接続しようとする)行為を指します。
携帯メールの場合は、ログイン名やパスワードを入れることなく、単に相手方の携帯を盗み見したり、転送したりするだけなので、同法違反とはならないでしょう。
ただし、プライバシー侵害として、相手方から慰謝料を請求されることが考えられます。
とはいえ、配偶者の携帯電話の内容については、不貞行為の証拠として裁判所で採用されることが多く、不貞行為を認定する際の決め手になることが多くあります。
そのような場合、無断で携帯電話の内容を見たことがプライバシー侵害であるとして、慰謝料を請求されるケースは非常にまれと言えます。
2.自宅に盗聴器やカメラを設置した
答え⇒自分の家に設置した場合、違法とはなりません。
「プライバシーの侵害」や「精神的苦痛」を訴えられるかもしれませんが、浮気調査の場合は「著しく反社会的な方法」とは認められないでしょう。
ただし、他人の家などに許可なく侵入して設置した場合は「住居侵入罪」、電話回線に盗聴器を仕掛けた場合は「有線電気通信法違反」「電気通信事業法違反」となります。
気をつけましょう。
さいごに
いかがでしたか?
「浮気だ!不倫だ!不貞行為だ!慰謝料請求してやる!」なんて憤慨してたけど、肉体関係が確実にあると証明できる証拠を見つけることって結構難しいと思いませんか?
私は、幸運なことに!?浮気相手からの手紙を見つけたんですけど、怒りと動揺でうっかり破り捨ててしまいました…。
みなさんは、貴重な証拠を見逃したり、捨ててしまったりしないように気をつけてくださいね‼
うっかり違法行為をしてしまうのも要注意。
その点でも確実なのは、やはり「プロに頼むこと」でしょう。
費用が高いんですが、有力な証拠が得られれば、配偶者と浮気相手から慰謝料をとることができます。
「間違いなく浮気している」という場合は、依頼する価値は十分なのではないでしょうか!
まずは探偵事務所の無料相談サービスを利用すると良いですよ。
※「浮気・不倫」に関する記事はこちらにまとめています。
⇒ 旦那の浮気不倫まとめ②発覚後の対処編
仕返し&慰謝料請求、離婚するか修復か…”(-“”-)”⇒ 旦那の浮気不倫まとめ①チェック方法と発覚編
LINEで浮気発覚、浮気の兆候や夫婦生活の変化は?我が家の体験談満載
コメントを残す